
Q. スカーフをしたことがありませんが大丈夫でしょうか?
A. 講座では、スカーフをしたことがない方にもスカーフの基本的な
扱い方や手軽にできるアレンジについて講師が基本から丁寧に
お伝えいたします。若い方からご高齢の方、車いすの方など体が
不自由な方でも手軽に楽しめるアレンジや楽しみ方をお伝えいたし
ますので、ご安心ください。
また、講座では写真付きでわかりやすい解説のついたテキストも
ご用意していますので、ご自身でもしっかり復習していただけます。
Q. スカーフを購入しようと思いますがどう選んだらよいかわかりません。
A. ベーシック講座では、スカーフの色や柄や素材などについて、実際に
実物のスカーフをご覧いただきながら選び方のポイントについても
ご紹介しております。ぜひ、ご参考いただき今後の購入や選び方に
にお役立てくださいませ。アレンジ方法を知ると欲しいスカーフの
種類も変わることがございます。
受講生の方の中には、お母様などから譲り受けたスカーフをお持ち
になる方や、家に眠っていたスカーフをお持ちになる方も多くいらっ
しゃいます。スカーフはトレンドや年代関係なく楽しんでいただける
ものですので、新しさや古さなど関係なくお持ちください。
Q. スカーフはシルクでないといけませんか?
A. スカーフといっても様々な素材や厚みや質感のものがあります。
講座では、世界的に定番とされているシルクスカーフを基本として
折り方やアレンジを楽しんでいただけるようにしておりますので、
ぜひ、1枚はハリのあるシルクスカーフをお持ちいただくことを
おすすめいたしております。
シルクスカーフをお持ちでない方については、ポリエステルでも
かまいませんので、少しハリのある生地のスカーフをお持ちくださいませ。
シフォンタイプなど透ける軽い生地ですと、アレンジによっては
ハリのあるスカーフと印象が大きく異なることはご了承くださいませ。
Q. とっても不器用なのですが、参加してもよいでしょうか?
A. ベーシック講座では、スカーフの基本的な折り方や手軽にできる
アレンジを中心にご紹介しております。また、協会オリジナルの
テキストでは写真と解説付きで分かりやすく順を追ってアレンジ
についてもご紹介していますので、慣れない方でも復習がしやすく
なっております。講座は少人数制で講師のアドバイスを受けながら
受講していただけます。
Q. 申込からいつまでに受講費用の振込をすればいいでしょうか?
A. お申込から1週間以内に受講費用を指定の口座にお振込ください。
講座日1週間をきってお申込みの場合は速やかにお振込みいただくようお願いしています。
Q. 更新について知りたいです。
A. 資格を継続するにあたっては、年会費をお支払いいただき更新していただく必要があります。毎年4月から翌年3月末までが1期となり、毎年3月末までに翌期の更新料をお支払いいただく必要があります。更新については 詳細は更新月の1ヶ月前までにメールにてお知らせいたします。
Q. 受講費用のクレジット決済、分割払いは対応していますか?
A. 現在のところ対応していませんので銀行振込でのお支払いをお願いいたします。